理容師+美容師
ダブルライセンスの時代到来
2018年4月から美容師の資格を持つ者が理容師の資格を取得する際、修業年限の短縮、学科履修の大幅免除を受けられるようになり、理容師の資格を取得しやすくなりました。
この規制緩和により、従業員全員が理容師・美容師の両資格を持っていることを条件に「理容室・美容室の兼業」が認められるようになりました。これにより、美容室ではシェービング等、店舗でお客様に提供できるサービスの幅が広がります。
働きながら理容師免許を取得するなら通信コースがおすすめ!!
修業年限は、通信課程の場合/ 3年→1年6ヵ月 に短縮。
国家試験は、実技試験と学科試験(理容技術理論のみ)となります。
ダブルライセンスのメリット
1人で2つの資格を持つことを“ダブルライセンス”といい、将来に備えてダブルライセンスの取得者が全国的に増えています。
理容室でも美容室でもトータルビューティーを掲げるお店が増え、理容と美容の垣根が小さくなっています。
理容業と美容業を区別することなく業界全体の将来を考えた時、理容師と美容師の2つの国家資格を持っていることが必ず強みとなります。





毎月2日間だけ。しかも月曜日だけの来校で技術が身につく!
客層の幅が広がることで自分の活躍の幅も広がり、業界が大きく変わることがあっても、男性のニーズに応える理容師、女性をキレイにする美容師の両方の資格があれば将来の備えにもなります。
男性のニーズに特化したメンズサロン
美容室のカッコよさ + 男性のカット技術・メンズエステ・メンズシェービング = 男性専用美容室
女性のニーズに特化したトータルビューティーサロン
美容師の専門であるヘア、メイク、ネイル、エステ、ブライダル、エクステ、美顔、着付などを含めた総合的な美容サービスに、シェービング技術を加えることで、メイク・エステ・ブライダルの技術がもっと輝き、本当のトータルビューティーが実現できます。

女性だから長く活躍できる仕事
女性に人気のレディースシェービング等の施術は、顔や襟や身体にも触れるので、女性の理容師にしかできない技術なのです。
女性客の集まる美容室や女性客の多いユニセックスサロンでメニュー化することでリピーターの獲得につながります。もう一つ、女性理容師のメリットは年齢を重ねるほど技術の安定感が増していくので長く活躍できます。
どんな時代にも対応できる
これからの理美容業界を極めるためには、理容師・美容師の2つのスキルを融合した幅広い活躍のできる人材が必要とされていきます。
センスを磨き上げる
両方の技術を極めることで、理論に基づいた技術とセンス・感性を究極に磨き上げることができます。
将来の活躍の幅が広がる
女性をキレイにすることが中心の美容室だけでなく、メンズサロンやユニセックスサロンなどでの活躍も可能です。
男性理容師の場合は年を重ねても現役スタイリストとして生涯活躍できる。
美容室と理容室の両方のサロンを経営
女性をキレイにする美容師、男性のニーズに応える理容師の両方を兼ね備えた技術者が、両方の技術を施術できるサロンを開業できます。
これにより、美容室でシェービングのサービスを提供できるようになり、サロンで提供できるサービスの幅が広がり、利用者にとっても利便性が高まります。
性別や年齢層など顧客ターゲットも変わる可能性があります。
令和4年度 美容修得者課程 入学要項
-入学資格-
美容師養成施設卒業者及び卒業見込み者、又は美容師国家資格所持者のいずれかに該当する者
-募集定員先着20名-
入学試験要項
-出願期間-
2022年4月1日〜9月2日まで
※ただし定員になりしだい締め切ります。
学費に関して
授業料・実習費は、1年6カ月を3期(6ヶ月分ずつ)に分けて前納となります。
3期合計は655,000円と経済的にも負担の少ないコースです。
1期(入学時)
入学金
施設費
授業料
実習費
2期
–
–
授業料
実習費
3期
–
–
授業料
実習費
※実習用具代、ウィッグ代、教科書代、国家試験受験料は含まれておりません。
①授業料・実習費は、1年6カ月を3期(6ヶ月分ずつ)に分けて前納してください。特別な事情により納入期限までに学費が納入できない場合は所定の手続きにより「延納」または「分納」が可能です。(授業料・実習費を1ヶ月分ずつ分納)その他授業料等に関してのお問い合わせは学校までご連絡ください。
②入学金及び提出された書類は理由の如何に関わらず返還いたしません。ただし、授業料等入学時納付金については、9月30日までに入学辞退の所定手続きを完了した場合に返還いたします。
③欠課や欠席があるときは補講料が発生いたします。